商品開発(ぬいぐるみ、ポーチ、エコバック etc.)

9f6b3357211b9b981b33d154ff7aba57_s.jpg開発経緯

「鵜飼」は、1300年もの歴史を築いてきた日本の伝統文化です。
先人達から受け継いでこられた 文化は今も尚、日本各地で多くの人々に感動を与えています。

私たち三人の「出会い」の場が「鵜飼」でした。
鵜匠と鵜の阿吽の呼吸による伝統的な漁に感動し、この「出会い」が「鵜」のぬいぐるみを創るきっかけとなりました。

私たちの創ったぬいぐるみは、子供から大人までどなたでも楽しんでいただけます。
「鵜飼」を実際に鑑賞した方は、その思い出をいつまでも残しておくことができます。
また、本ぬいぐるみが「鵜飼」の観光に訪れるきっかけにもなればと願っています。

現在日本では、11ヶ所で観光鵜飼が行われています。
その土地の伝統文化や風景など、様々な魅力を感じることができます。

夢が叶鵜(かなう-KANAU)ぬいぐるみ

●商品へのこだわり
鵜飼の鵜はおもに海鵜が使われています。ぬいぐるみは、海鵜がモデルです。
「白ノ叶鵜®」は、中国四川省の一部に生息する珍しい白い鵜(川鵜)がモデルです。
 (白い生き物は幸運を運ぶといわれ、神聖な存在とされています。)

ぬいぐるみ特有の可愛らしさも持ち合わせており、手触りもよく仕上がっています。

叶鵜®は登録商標です。

サイズ等 高さ約33cm 幅約15cm 奥行約18cm 重さ約150g
 「プチ」高さ約20cm 幅約10cm 奥行約10cm 重さ約60g チェーン付

 

ぬいぐるみ叶鵜からのお願い

職人さん達の手作業で生まれたぼくたちは
少しゆがんでいたり曲がっていたり
どこか短かったり太かったりしています
人と同じように
ぼくたちにも個性があるんです
「夢が叶う」ように頑張るので
少しでも長く可愛いがってもらえたら嬉しいです
ぼくを選んでくれてありがとう

鵜のぬいぐるみ「叶鵜」 白ノ叶鵜

☆お客様の声

広島県(HPより購入)
・さっそく拝見させていただきましたところ、リアリティのある素敵な鵜のぬいぐるみで感激し、大満足しています。ひとり立ちするのもすごくいいです。
これはあくまでも私個人の願望ですが、これほど完成度の高いぬいぐるみでなら等身大の鵜のぬいぐるみが欲しくなりました。(重さも本物の鵜と同じだと尚うれしいですね。)
本当に本当に鵜が大好きで、ずっとぬいぐるみを探していた中、素敵な作品に出会えた事に感謝します。

大阪府(HPより購入)
・鵜飼を見たこともあり、早速鵜飼の真似事をして遊んでおりました。(7歳と5歳の娘たち)
とても愛らしくできており、細かなところ(顎周りの色など)まで気を使われて作られていることに気づき驚いております。プチ叶鵜を手配いただいた事で岐阜への旅行が心残りなく完結した気持ちで家族皆嬉しく思っております。

広島県(HPより購入)
・プチ叶鵜もとても可愛く、さっそく持ち歩いています。

愛知県
・マスターの○○さんとは毎回色んな話をします。
先日は…
△△「夢を叶えるには仕事が激減で…(汗)」
○○「…あ、じゃあこれ分けてあげるわ!!」
鵜のぬいぐるみ…その名も「叶鵜(かなう)」
何でもここ最近、○○さんも夢が叶ったらしい…
手触りも喉の柔らかさも…可愛い(笑)
叶鵜の飼主: △△…夢を手繰り寄せる事が出来るか!!

広島県
・カナウをプレゼントした、職場のヘルパーさんの子供さんが、無事に高校受験に受かりました!
やっぱり御利益があったのです!!ヘルパーさん一家も感謝しております。

 

☆お取扱い店舗
 ぎふ長良川鵜飼名産館(岐阜市鵜飼観光船事務所隣)
 小瀬鵜飼乗合受付【関遊船(株)】(関市小瀬)
 絹乃舘 匠美(犬山市本町通り)
 濃州関所茶屋(関市 関鍛冶伝承館隣)
 三次観光推進機構*観光案内所(三次市交通観光センター)
 原鶴温泉旅館協同組合 観光案内所(原鶴温泉)
 岩国国際観光ホテル株式会社 花千堂(岩国市)
 関観光ホテル「おもてなしオーケストラ株式会社」(関市池尻)

☆叶鵜Ⓡ ぬいぐるみに逢える
 岐阜市観光案内所(JR岐阜駅2F)
 関市観光協会(関市役所内)
 御宿 飛水(奥飛騨温泉郷 福地温泉)
 うなぎ老舗 辻屋(関市本町)
 岐阜信長公おもてなし武将隊 響縁 (岐阜城岐阜公園、他。随時出陣)
 藏のとと ろじの奧の隠れや(犬山市本町通り「絹乃舘 匠美」路地裏の藏)
 岩国市観光協会 鵜飼事務所(岩国市)
 NPO法人グリーンウッドワーク協会 竹部会「鵜籠製作」(美濃市)

 ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス(犬山駅前)

※ 販売協力店様、随時募集しております。お問い合わせフォームよりご連絡ください。

※ ご購入希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。